10月で子育てカフェも11回目になりました。
参加者も幼児が延べ人数80名になりました。
本日も雨の中おいで下さいました。
今日は『万華鏡』を作りましたね。
準備する物
1.サランラップの芯
2.アルミ(3枚)
3.透明のプラスチック板(3枚)
4.外側に巻く紙
5.中に入れるキラキラ
見本を見て作成、順番に作っていきました!
完成して、プラスチックに開けた穴から覗くと、何と綺麗な模様が動かして回してみると、次々に変わる模様!!!
綺麗ね!!思わず声に出てしまいました。
自分で作ったので愛着も有り、何度も何度も見ていました!
最後は情報交換をしました。
今日は雨で急遽予定が『芝生の上でバルーンで遊ぼう』が変更になりましたが、
細かい作業も、とても良くできましたね。
次回は10月22日 10時~です。
第10回、町田市社会福祉協議会 子育てサロンを開催しました!
今日で10回目を迎えました。
雨の中、遠くから7人ものお子さんがおいで下さいましたね。
今日のオープニングはエプロンシアター『おおきなかぶ』をしました。
かぶが中々抜けません!おじいさんはおばあさんを呼んで一緒に力を合わせて引っ張りましたが抜けません。孫・犬・猫・ネズミ・・力を合わせて抜きました!
わー大きなかぶがぬけましたね~。
代わる代わる抜いてみました。
次は工作。
「ロケット」を作りました。
傘入れビニール袋に絵を書きました。中に重しを付けて、翼を貼りました!
すごい!すごい!
完成したロケットを飛ばしてみましたね。
もう一つ工作をしました。
くり抜いた好きな動物の絵に手足をピンで止めて、4ヶ所に糸を付けると、手と足が動きます!
キリンにくまにとら・ぞう・ペンギン・ライオン・・良く動いて上手にできました!
最後は『ビックリ箱』を開けるとワー!!!ビックリしたね。
次回は10月8日10時~です。
天気が良かったら、バルーンをしたり芝生であそびましょう!!
第九回、町田市社会福祉協議会 子育てサロンを開催しました!
子育てサロンも九回目になりました。
今回は「良く飛ぶフリスビー」を作成しました!
紙皿を2枚合わせて両面テ―プで貼り合わせて、淵にキラキラテープを貼りました。
マーカーで絵を書いて、自分で選んだシールを貼りました。
「どれにしようかな?」
完成したフリスビーを飛ばしてみました!
ビューンと勢いよくとびました!
次にリトミックをやりました。
『はたらくくるま』
♫ のりもの あつまれ いろんな くるまどんどん でてこい はたらく くるま はがきやおてがみ あつめる ゆうびんしゃ ゆうびんしゃ… ♫ お馴染みの曲です!
次は♫ 『どんないろがすき』
どんないろがすき (あか) あかい いろがすき いちばんさきに なくなるよ あかいクレヨン… ♫
大きな声で元気一杯でしたね(^_-)-☆
最後には宮西達也さんの恐竜シリーズを読みました。
ジーンとするシーンは『こころ』に響いたかな?
又、遊びにおいで下さいね。
次回は9月24日10時~です。
第八回、町田市社会福祉協議会 子育てサロンを開催しました!
第七回、町田市社会福祉協議会 子育てサロンを開催しました!
振り続いた雨もすっかり上がり、第六回、町田市社会福祉協議会 子育てサロンを開催しました!
ご兄弟を含めて6人のお子さんが来て下さいました。
今日のメニューは工作「パクパクさん」と「飛ぶ飛行機ー3種類」と庭で「金魚すくいとスーパーボールすくい」をしました!!
パクパクさんは、手順を見ながら隅々をきちんと折って、カラフルなパクパクさんが完成して、あっちこっちで「パクパク パクパク!」!!
続いてジェット飛行機やジャンボ飛行機等、凄く良く飛ぶ飛行機を折って、飛ばして遊びました。
ピューと良く飛びました。
その後は、庭で金魚すくいをしました!
すくうのは本物です!
金魚とスーパーボールを紙が破れる迄何度もすくい、紙をかえて又すくいました!
お土産にしましたね。
その後はコーヒータイム。お母さん達とお茶をしながら情報交換しました!
次回お楽しみに!
第五回、町田市社会福祉協議会 子育てサロンを開催しました!
第四回、町田市社会福祉協議会 子育てサロンを開催しました!
昨日からよく晴れ渡り、雲一つありませんね。
今日は『ほっぺのなかま 子育てサロン』を開催しました。
自己紹介で始まって、今日は工作を二点制作しました。
初めに「ペットボトルの風鈴」透明のペットボトルを輪切りにして、真ん中にビーズで飾って鈴をつけます。
周りには、5~6ケ所穴を開けて、綺麗なビーズを通して下げました。
涼しげで素敵でしょ!!風が吹く度に鈴の綺麗な音がしたね。可愛いテープも貼りました。
次に、紙コップチョウチョウを作りました。
好きな色の紙を切って、チョウチョウの形を作ります。
可愛いシールを貼って、触覚をつけて、ストローに糸を通してその糸を引っ張ると
「パタパタ」と飛んでいるように見えるね!
最後に紙芝居をしました!
『おおきくおおきくおおきくなあれ!』一二の三で「おおきくおおきくおおきくなあれ」と言うと、ケーキがこんなに大きくなりました!!
その後はコーヒー等を飲みながら、情報交換をしました!
帰りはすっかり慣れてニコニコです。
又、おいで下さいね ♫
第三回、町田市社会福祉協議会 子育てサロンを開催しました!
雨も上がり、三回目の『子育てカフェ』を開催しました!
今日のお友だちは間もなく2歳のお子さん3歳2名、4歳とご兄弟などたくさんのご家族がおいで下さいました。
今日は工作「カップでキャッチ」別名マシュマロキャッチとスノードームを作りました。
見本を見て好きなカップを2個選んで底に穴を開けて、ゴム風船をピタッとつけます。
キラキラテープを貼って、マシュマロに見立てたきれいな折り紙やリボンを入れて、
風船を引っ張ると、パラパラパラっと花吹雪みたいにきれいで感動したね。
スノードームは洗濯糊を使います。
空になったペットボトルに糊に水を入れてその中にキラキラ光るパーツを入れて
ゆっくり振ると、ユラユラ・キラキラとっても素敵なスノードームの完成です。
その後は「あおむしだれのこ」と言う紙芝居を読みました。
あおむしが「気持ち悪い」と言われてお母さんを探しに行きました。
何時かチョウチョウになって大空を飛んでいると「きれいね~!」
あおむしはチョウチョウのになったのでした!
その後は、ビックリ箱をしたり、エプロンシアターもしたね。
最後には情報交換をしました。
アッと言う間に時間も過ぎて、次回も「来たい!来たい!」と言って下さいました!
2週目と4週目土曜日 10時~です!!
次回もお楽しみにね~~!